【レシピ紹介】水まんじゅう

私の苦手な季節になりました…。
気温はまだそれほど高くはないですが、
じめじめした空気のせいでどうにも食欲が落ちるんですよね。
そこで今回は、梅雨~真夏までずっとうれしい、
ひんやりつるん♪とした水まんじゅうのレシピをご紹介します!
のど越しが良く食欲のない時期でも食べやすいですよ◎
水まんじゅう
材料(プチカップ 17個分)
【基本のレシピ】
*露草 50g
*キャスターシュガー 135g
*トレハロース 40g
*水 500g
*お好みの餡(白餡・こし餡など)170g
作り方
[1]餡は10gずつに分け丸めておく(餡玉にする)。
[2]露草はだまにならないように、キャスターシュガー・トレハロースとよく混ぜ合わせておく。
[3]水の中に[2]を少量ずつ加えながら混ぜ、分散させてから火にかける。
[4]焦げ付かないように鍋底から全体をよく練り、沸騰後5~6分で火からおろす。
※必ず5分ほど練ること
[5]水まんじゅうの型に[4]の生地を2/3まで入れ、そこに餡玉を入れて軽く押さえる。
容器の8分目まで生地を足し、冷やし固めて、型から出す。
ポイント
☆砂糖の一部をトレハロースに置き換えることですっきりとした甘みになります。
トレハロースがなければ、キャスターシュガーを40g増やしてください。
☆水まんじゅうの型がなければ、水にさっと濡らした食器(コップ類や小鉢など)でも大丈夫です。
ラップを少し大きめに広げ、生地・餡を乗せて絞ってもOK!
☆冷蔵庫に入れると冷えすぎて固くなることがあるので、冷やす際は氷水につけましょう。
☆餡に抹茶を混ぜたり、生地に桜の花の塩漬けを入れたり、アレンジも簡単♪
白餡と季節のフルーツを組み合わせるのもおすすめです。
Jhcのレシピページはこちら♪
【基本】http://okashirecipe.com/japanese_sweets/basic-mizumanju
【抹茶】http://okashirecipe.com/japanese_sweets/marimo
【桜】 http://okashirecipe.com/japanese_sweets/hananotuyu
大阪ガスサービスショップ
阪奈ガスセンター
〒630-0251
奈良県生駒市谷田町875番地の5
TEL:0120-665-866
ガス開栓・開栓、機器修理
ガス機器販売・施工、ガス工事、見積設計
水まわり工事、漏水修理
リフォーム、システムバス、システムキッチン